「ランニングコストをできる限り抑えたい」
この記事をご覧の方は、このような考えをお持ちではないでしょうか。
この記事では、マイホームを建てた後に必要なランニングコスト、またランニングコストの節約方法について詳しく解説します。
□マイホームを建てた後に必要なランニングコストとは
マイホームを建てた後に必要なランニングコストは以下のようなものです。
・不動産取得税
・固定資産税
・都市計画税
・火災保険や地震保険等の保険料
・メンテナンス代やリフォーム代
*不動産取得税
不動産取得税とは、不動産を取得した人が課税する地方税のことです。
課税標準額×税率で算出されます。
ちなみに課税標準額とは、実際に売買した際の価格ではなく、算出用に求めた固定資産税額のことです。
*固定資産税
固定資産税とは、毎年1月1日時点で土地や建物を所有している人に対して課せられる税金のことです。
課税標準額×税率で算出されます。
*都市計画税
都市計画税とは、市街化区域内に土地や建物を所有している人に課せられる税金のことです。
課税標準額×上限0.3パーセントで算出されます。
なお、市街化調整区域内の不動産には都市計画税はかかりません。
*火災保険や地震保険等の保険料
住宅ローンを借りるとなると、火災保険に加入することがほとんどです。
そのため、保険料もランニングコストに含まれます。
*メンテナンス代やリフォーム代
家は年が経つと自然に劣化するので定期的なメンテナンスがどうしても必要です。
□ランニングコストの節約方法をご紹介!
ランニングコストを節約する方法を2つ紹介します。
1つ目は、メンテナンスの回数が少なくてすむ素材を選ぶことです。
素材を選べるのであれば、メンテナンスが少なくてすむ素材を選びましょう。
また二重窓にしたり、太陽光発電を取り入れたりすれば、光熱費が抑えられます。
2つ目は、住宅ローン控除を利用することです。
住宅ローン控除とは、10年以上の住宅ローンを利用して住宅を購入するか、もしくはリフォームをする人を対象とした制度です。
気になる方は、ぜひ調べてみてください。
□まとめ
今回は、マイホームを建てた後に必要なランニングコスト、そしてランニングコストの節約方法について紹介しました。
マイホームをご検討される際は、ぜひこの記事をお役立てください。
この記事がランニングコストを節約する際の参考になれば幸いです。